ローストポークわん
オハヨーたかねざわ第55号(2018年12月)お店紹介コーナー掲載店
2022年4月1日より営業再開・定休日や営業時間、メニューの変更あり
『とんかつ弁当』販売開始
(2022年4月1日より)
営業時間 昼11:30~14:00 夜18:00~20:30(LO20:00)
営業時間 昼11:30~14:00 夜18:00~20:30(LO20:00)
定休日:月曜日
その他、臨時の休業があるかもしれません。ご注意ください
※取材時の古い情報ですので、変更の可能性があります。ご留意ください。
【 2018年11月オープン! 】
ローストポークに商機を見た、元 大行列人気店の創業者が高根沢に出店しました。
とにかく、前職がすごい。あの「濃厚魚介つけ麺生みの親」だったとは驚きです。
ラーメン店時代にチャーシューの研究を始めるも、店を回すのに精いっぱいで
研究を深めるのに当てる時間がずっと取れなかったそうです。
お店を後進に譲ったことで、ローストポークの調理法を極めることができ、
満を持しての開店です。
【 スチームコンベクション 】
低温調理でじっくりと時間をかけて火を通すのでレアでも安心。
豚肉の美味しさを引き出すための行程、蒸気で6時間もかけて調理します。
さぁ!どんな味がするのでしょうね!
【 究極の選択 『 ソテー定食 』 or 『 とんかつ定食 』 】

ローストポーク・ソテー定食は、この写真を撮った後、サイズが改定されました。
改定後は 小180g、大270g です。
おっきくなっちゃいました。
極厚の那須郡司豚は150gでも十分過ぎるほどのボリューム感で食べ応えがありましたが、更に大きくなりました。
部位は肩ロースを使用してあります。
まだ、撮影出来ていませんが、『 ローストポーク・とんかつ定食 』 も大・小のサイズが選べるようになりました。
小140g、大230g です。
豚肉のレアと聞いて抵抗がある方もなかにはいらっしゃるかもしれませんが、
厚生労働省の指針で定められた基準よりも、高温、長時間で調理していることで安心できるそうです。
定食のライスはおかわり自由!
サイコ~!
【 『 黒酢チキン南蛮丼 』 】

こちらは国産若どりもも肉250gです。
ご飯に載った唐揚げに、コクのある黒酢ソースと南蛮タルタルソースがダブルでかかっています。
丼物は最初からご飯の大盛りが指定できるので(無料)、迷ってはいけません。
定食ライスはおかわり自由ですが、丼ものの場合はどうなんでしょう。
最初に「大盛りできますか?」と聞いた方がいいかもしれません。
定食に付いてくる豚汁がこれまた具がたっぷりで食べ応えがあります。
入っている豚がゴロっとした形でした。
ひょっとして、豚汁にまで那須郡司豚を使っているのでしょうか。
だとしたら贅沢ですね~!
食べるのに夢中で豚汁だけの写真を撮っていませんでした。
【 店舗情報 】

高根沢郵便局のすぐ隣りなので、非常に便利で覚えやすい立地です。
通りの往来が結構あるので、駐車場の出入りには気をつけたいところです。
入り口は緩やかな傾斜のスロープが付いているので、車いすでも入りやすそうです。
ドア幅も十分そうでした。

全席全日禁煙です。
繁盛店になりそうな予感を感じた取材でした。
【 ローストポークとんかつ定食(大) 】 2019年3月追記

ついに再訪することができました。
開店間もない時期だからと、混んでいそうな時は避けていたら間が開いてしまいました。
念願のとんかつ定食です。
見てくださいこの厚さ。
テーブルマウンテンを思わせるような存在感です。
綺麗に並べられていたのを中身が見えるようにと倒させて頂きました。
じっくり低温調理された那須郡司豚の断面には、エンジェルフォール(※)かと思わせる
肉汁が流れています。
(※南米ギアナ高地のテーブルマウンテンから落ちる幻の滝)
食欲に負けて写真をきちんと撮ることができませんでした。
サクサクの衣にどこまでもやわらかい豚肉。
ソース
【 所在地略図 】

※取材時の古い情報ですので、変更の可能性があります。ご留意ください。
(2022年4月に変更がありました)(2022年4月1日より営業再開)
【 営業時間 】
11:30~14:00
18:00~20:30 (LO20:00)
【 定休日 】
月曜日 (売り切れの他、不定休あり)
【 所在地住所 】
高根沢町宝積寺2314-55
(郵便局の隣です)
【 SNS 】
【 電話番号 】
(電話予約不可・並ぶこともあるようです)
(※弁当販売開始にあたり変更があったかもしれません)
【 駐車場 】
お店の前に7台 (指定以外の駐車はしないようにお願いします)
【 その他 】
全席終日禁煙
入り口スロープあり
子ども用の椅子あり