ちょっ蔵食堂
オハヨーたかねざわ第23号 お店紹介コーナー掲載店「ちょっ蔵食堂」
※掲載情報は変更になっている可能性があります。
※閉店となりました。
2021年11月情報
≪有名大食い系YouTuber がちょっ蔵食堂のチャレンジメニューに挑戦(MAX鈴木)≫
JR宝積寺駅の東口を降りたら目の前にあります。
お店のある「ちょっ蔵広場」と宝積寺駅は2020年東京オリンピックの主会場 新国立競技場と同じ方のデザイン。
世界的建築家「隈研吾」さんです。
建物は芸術的ですが、ちょっ蔵食堂はその名の通り、気軽に「ちょっくら」入れるお店です。

定食メニューがほぼ700円台!! 一番高くてマグロ丼の800円!!
お財布に優しいメニューばかり!
宝積寺駅を利用する通勤・通学のお客さんも無理なく毎日通えます。

アレルギー対応国産胸肉からあげ
小麦・卵・大豆・乳製品・添加物不使用




高根沢ローカルグルメの高根沢焼ちゃんぽんです。
野菜たっぷりボリューム大満足です。
【 タイ風チャーハン 】 2018年12月追記

甘辛い味付けで元気が出そうな気がします。
町内産コシヒカリと野菜を使用していますが、アジア風のアレンジになっています。
【 朝定食250円! 】
朝食を食べてない人には朝定食250円(9時まで限定)。
リーズナブルの極みです。
電車に乗る前に昼食用のお弁当としておにぎりなどを買っていく方も、
「部活帰りにお腹が空いて」という学生も、
色々選べて飽きが来ず、電話予約もできて便利。
仕事終わりのサラリーマンの方も、帰る前に一杯のビール(生中650円)でクールダウンも駅の目の前なら楽ちんです。
【 お弁当宅配 】
日替わり惣菜もお持ち帰り可。お弁当の宅配も(近場なら1人前から可)していて、内容や値段は相談できます。
【元気なスタッフさん】
混み合った毎朝の通勤は憂鬱になりがちですが「元気なスタッフの接客でちょっ蔵広場の雰囲気がいい」という声も聞けました。
店長さんは、元々移動販売で高根沢高前やサムスポーツ駐車場など町内各所で営業していました。
それだけに高高生が開発に携わった高根沢焼ちゃんぽんを応援したいという気持ちも一入です。
【 「外で待つより気軽に店内利用してください」 】
電車が来るまで時間がある人、駅を降りてお迎えの車を待つ人、
店長さんは外で待ってる人を見ると「外は寒い(暑い)から、どうぞ中で待ってて」と声を掛けるそうです。
日が暮れると心細くなりますが、宝積寺駅を利用する人にとって ちょっ蔵食堂のスタッフのような人がいるのは安心できることでしょう。
連絡を入れれば営業時間の延長も受け付けているそうです。

朝食を食べてない人には朝定食250円(9時まで限定)。
リーズナブルの極みです。
電車に乗る前に昼食用のお弁当としておにぎりなどを買っていく方も、
「部活帰りにお腹が空いて」という学生も、
色々選べて飽きが来ず、電話予約もできて便利。
仕事終わりのサラリーマンの方も、帰る前に一杯のビール(生中650円)でクールダウンも駅の目の前なら楽ちんです。
【 お弁当宅配 】
日替わり惣菜もお持ち帰り可。お弁当の宅配も(近場なら1人前から可)していて、内容や値段は相談できます。
【元気なスタッフさん】
混み合った毎朝の通勤は憂鬱になりがちですが「元気なスタッフの接客でちょっ蔵広場の雰囲気がいい」という声も聞けました。
店長さんは、元々移動販売で高根沢高前やサムスポーツ駐車場など町内各所で営業していました。
それだけに高高生が開発に携わった高根沢焼ちゃんぽんを応援したいという気持ちも一入です。
【 「外で待つより気軽に店内利用してください」 】
電車が来るまで時間がある人、駅を降りてお迎えの車を待つ人、
店長さんは外で待ってる人を見ると「外は寒い(暑い)から、どうぞ中で待ってて」と声を掛けるそうです。
日が暮れると心細くなりますが、宝積寺駅を利用する人にとって ちょっ蔵食堂のスタッフのような人がいるのは安心できることでしょう。
連絡を入れれば営業時間の延長も受け付けているそうです。
【 コーヒーマシンでお手頃コーヒー 】
エスプレッソやカプチーノも飲めるコーヒーマシンがセルフで100円!
ちょっくら寄ってリーズナブルにコーヒータイムが楽しめます。

【 いぶきとタッグ 】
高根沢学校給食パンなどが人気の『いぶき』のパンを置いて販売しています。
(なっちゃんままの販売は終了しています)
【 飲み放題・お酒メニュー強化 】
隣りの店舗に村上酒店が入居したこともあり、飲めるお酒の種類が増えました。
「これ美味しい」とお客さんが気に入った場合は、「隣りで購入できますよ」といった紹介もしているとのこと。
【 「ちょい飲みセット」1000円 】
生ビール(orハイボール)と
13種類おつまみから2品選べるセットメニューを用意しています。
これとは別に飲み放題のサービスもあるそうです。
ちょっ蔵食堂 | 基本情報 |
---|
※掲載情報は変更になっている可能性があります。
【所在地】高根沢町宝積寺2416
宝積寺駅東口 ちょっ蔵広場
【YouTube チャンネル】
もっけんほなみチャンネル
【駐車場】
駅東口のロータリー駐車場が1時間まで無料
【全席禁煙・バリアフリー】
【その他メニュー】
メニュー (1~2ページはテイクアウトメニュー)
ちょっ蔵情報発信館
宝積寺駅東西連絡通路
ちょっ蔵ホール
ちょっ蔵ホール
【駐車場】
駅東口のロータリー駐車場が1時間まで無料
【全席禁煙・バリアフリー】
メニュー (1~2ページはテイクアウトメニュー)
【 世界的建築家 隈研吾 】
隈研吾氏の作品を見に海外からも訪れる宝積寺駅舎とちょっ蔵広場



